歯周病治療のセミナー。『貝塚・岸和田・泉佐野で安心できる歯医者ならやまぐち歯科』
先日は当院の歯科衛生士とセミナーに参加してまいりました。
ウェルテック社が主催で「歯科医院の総合力を高めるチーム医療ー技術・心・育成ー」
というテーマです。
歯周病治療やSPTへの考え方、院内システム、歯科衛生士さんの講演など幅広く勉強させて頂きました。
歯科治療は歯科医師のみの力で成り立つものではないため、総合力が大事だと考えています。
先日は当院の歯科衛生士とセミナーに参加してまいりました。
ウェルテック社が主催で「歯科医院の総合力を高めるチーム医療ー技術・心・育成ー」
というテーマです。
歯周病治療やSPTへの考え方、院内システム、歯科衛生士さんの講演など幅広く勉強させて頂きました。
歯科治療は歯科医師のみの力で成り立つものではないため、総合力が大事だと考えています。
昨夜はWSBという若手歯科医師会勉強会でした。
5年前から先輩方と開催している勉強会で、当時は皆さん勤務医でしたが、今では全員開業医です。
今回は包括的なフルマウス歯科治療、部分矯正、患者様へのコンサルティング、フッ素の有効利用などをテーマに幅広くそれぞれ発表を行ないました。
毎回得るものが多く、楽しい時間です。次回に向けてまた資料作りしていきます。
本日は貝塚市の市民健康まつりに参加してまいりました。
貝塚市歯科医師会の先生方が集まり、来場者の方々への歯科検診、歯科相談を行ないました。
大きな問題のない方もいれば、お悩みを抱えている方もいらっしゃいます。
普段歯科受診をされていない方とお話出来たことは貴重な経験でした。
我々歯科の面から貢献出来ることをお伝えすることで、お悩みを解決出来ることになればよいなと考えております。
皆様お疲れ様でした!
本日は診療後に梅田で勉強会でした。
テーマはインプラント周囲炎と歯周病です。
講師はヨーロッパのインプラント歯周病専門医の大月先生でした。
大月先生は以前一緒に働かせて頂いた大先輩で、私の憧れの歯科医師です。
最新の論文や考え方の提示や素晴らしい症例発表があり、強い感銘を受けました。
偉大な先輩がいることで私自身の強いモチベーションになっております。
より良い診療を患者様に提供することが、先輩への恩返しだと考えております。
明日からもさらなる向上心を持って診療していきます!
先日院内のエアコンの清掃を専門業者さんにやって頂きました。
一般人では出来ない隅々まで清掃することで、より衛生的に仕上げてもらいました。
当院では歯を削る器械を患者様ごとに滅菌したり、グローブや歯ブラシを新品を使うなどすることで、より安心して治療を受けて頂けるようにしています。
空気清浄器や定期的なエアコンのメンテナンスも行っていくことで、今後も医院の衛生レベルを保っていきます。
昨日は日本屈指のスタディグループであるSJCDの京都支部の定例会でした。
同じ勉強会の先生にお誘い頂き、行って参りました。
午前中に2名の先生の症例発表、ディスカッションがあり、午後には木原敏裕先生の講演がありました。
非常に精密で高度な治療をされる木原先生の、開業して35年間経過の発表は非常に重みがあります。
「歯科治療を成功させるために必要なこと」というテーマで、技術論だけでなく幅広い視野でお話されていました。
当院の掲げる理念は「安心して一生涯かかることの出来るかかりつけ医」です。
皆様が安心して通える医院作りのため、今後も学んでいきます。
« 2015年9月 | メイン | 2015年11月 »